地域の未来を
考える

地域の特性や資源を生かし、日本文化や地域価値を継承。
企業・行政・地域が連動し、新たなるビジョンや事業の創出をします。

タイアップ事業

様々なイベントの共同開催や広報支援を行っています。

  • マラソンイベント

    SATOYAMARUN in飛騨高山

    「里山(SATOYAMA)」を地域観光資源の一つとしてとらえ、美しい田園風景の中、インバウンド観光客ランナー向けのランイベントを開催し、多岐にわたるデザインを制作。日本の原風景とともに地域(里山)の方たちとの交流促進を図りました。

  • ヨガイベント

    世界遺産YOGA

    「世界遺産x音楽xヨガ」をコンセプトにした新しいイベントを企画し、富士山 河口湖で開催。ヨガだけでなくBBQやライブイベントも行うことにより、イベントの一体感が醸成され、国内外から世界遺産や、その地域を訪れる新たなきっかけの創出に繋がりました。

  • 巡礼イベント

    西国三十三所巡礼 in名駅

    各札所の境内のお砂を集め、その「お砂」を札所と考えてお参りする「お砂踏み」。そのご利益は、実際の巡礼と同じであると言われています。名古屋駅にて同様の功徳が得られるよう、西国三十三所を1日で巡ることができる巡礼イベントを開催しました。

  • 巡礼イベント

    日本百観音 in東京

    総距離2,400kmにわたる100の観音巡礼「百観音」を一カ所に集結させる史上初の試みを企画し、東京でイベントを開催。「お砂踏み」という巡礼方式により、1日で百観音のすべての札所に参拝できる、貴重な体験へのきっかけ作りを行いました。

地域活性化プロジェクト

地域に住まう人や地元企業、行政と連動しながら、
様々なコラボレーションを企画します。

地域の特性や資源を生かし、伝統文化の継承や事業創出を行い、
新たなる地域ブランディングを行います。

九州南部エリアで、
地域活性化プロジェクト進行中!

地域ブランディング(ビジョンの策定/CI・VIの策定)/地域資源の発掘/商品開発、商品パッケージの企画制作/販促物制作(ロゴ、名刺、チラシ、ポスター、のぼり、法被など/観光ガイドブック、フリーペーパーの企画・制作・発行/Webサイト制作・運営/SNSの企画・運営

地域資源・商品
ブランディング

長期滞在で見える
新たなる地域資源の発掘

私たち地域創生事業部は、現地視察・長期滞在にこだわっています。現地で生活して初めて分かることも多いはずです。地域住民の方とも、短期間での交流ではお互いに本音で話し合うことは難しく、信頼関係の構築もできません。

長期滞在や地域住民の方とのコミュニケーションによって、初めて地域の文化や伝統を感じることが可能になり、その地域の価値を理解できると考えます。そして、理解を深めてから地域ブランディングの計画立案へと向かいます。

2018年からプロジェクトが始動した「TSUKIGIみつまた」は、2年間で現地入り12回、120日間を過ごしたことで、地域住民の方や行政との信頼関係が生まれ、新商品開発・商品ブランディングに成功しました。

「TSUKIGIみつまた」は、WebサイトやECサイト、SNS等で情報発信を行い、華道家の假屋崎省吾氏をはじめ、様々なアーテイスト・クリエイターとのコラボレーションや、著名人にご利用いただくまでに成長しました。

TSUKIGIみつまた公式Webサイト
TSUKIGIみつまたinstagram
つきぎ集落オンラインショップ

新商品開発・商品
ブランディングを行った結果

著名人とのコラボレーションが実現

  • 華道家

    假屋崎 省吾

    華道家 假屋崎省吾さんの個展「華道家 假屋崎省吾の世界展」で、弊社が商品開発した「TSUKIGIみつまた」をご使用いただきました。

  • TSUKIGI和紙

    侍う-SABURAU-プロジェクト

    TSUKIGI和紙が著名人の原画印刷用紙として活用されました。また、個展会場装飾として「TSUKIGIみつまた」をご使用いただきました。

    • ・平野耕太先生「ドリフターズ」/少年画報社
    • ・崗田屋愉一先生「無尽」/少年画報社
    • ・神崎かるな先生、黒神遊夜先生「武装少女マキャヴェリズム」/KADOKAWA
    • ・筆字作家 雪駄先生「アニメ ドリフターズ」

全国
対応可能

地域価値の最大化へ向けて、私たちは地域と共に伴走し続けます。
行政、観光協会、地域団体などの皆さまからの
地域創生に関わるご相談やご依頼を承っております。